| Home |
2007.12.11
甘エビワンタンうどん
甘エビワンタン入りうどんです。

以前にもご紹介しましたが今回パワーアップしました。
こうした若干の改良は常に行っていますのでことさらに書くことも本当は不要なんですがでも書かないと伝わらないのも事実です。
アマエビはお刺身で食べてもその美味しさと栄養は半分くらいだけなんです。
赤い色=アントシアニン系の栄養→アスタキサンチン(強抗酸化作用)
体に良い=旨い(甘い)

殻を剥いたら赤味は殻のほうにいってるのがお解かりいただけるかと思います。
殻には関節に有効なキチン質も含まれています と前回書き込みましたが、
若干 口中で殻が触るんです。
それで今回取り上げるのがこれです。
脱皮エビです。
軽くつまんだだけでこの有様です。
可哀想なくらいのソフトシェルです。
甲殻類はこうして脱皮して大きく成長するんですね。
地元でしか入手できない珍味です。
富山市内でも95%の人はこんな存在すら知らないと思います。
この港町では主に天ぷらで食べます。
頭だけ取り皮ごと揚げます。
刺身で食べるよりずっと甘くて美味しいんです。
まさに体が喜ぶのですね。
これを引きます。

美味しいエビワンタンの完成です。
今は年末ですからカニワンタンと合わせて紅白ワンタンも企画してみましょうか?(by23君)
お雑煮用に増量サービスもいけそうです。(次回トライ)
今しかない貴重な食材ですからしっかりと確保します。
美味しくて体喜ぶメニューになりました。
もうひとつ、追記しておきますと。
最近揚げ玉をお付けしています。
コクが出てよりいっそう美味しくなっているんですよ!
海老には海老揚げ玉を
カニにはカニの揚げ玉をお付けしています。
能登のモズクも磯の香りが大好評です。
寒い冬に美味しくあったまりましょう。
殻ごと美味しい脱皮海老のワンタン入りうどんのお知らせでした。
関連記事は
こちらからどうぞ

以前にもご紹介しましたが今回パワーアップしました。
こうした若干の改良は常に行っていますのでことさらに書くことも本当は不要なんですがでも書かないと伝わらないのも事実です。
アマエビはお刺身で食べてもその美味しさと栄養は半分くらいだけなんです。
赤い色=アントシアニン系の栄養→アスタキサンチン(強抗酸化作用)
体に良い=旨い(甘い)

殻を剥いたら赤味は殻のほうにいってるのがお解かりいただけるかと思います。
殻には関節に有効なキチン質も含まれています と前回書き込みましたが、
若干 口中で殻が触るんです。
それで今回取り上げるのがこれです。

軽くつまんだだけでこの有様です。
可哀想なくらいのソフトシェルです。
甲殻類はこうして脱皮して大きく成長するんですね。
地元でしか入手できない珍味です。
富山市内でも95%の人はこんな存在すら知らないと思います。
この港町では主に天ぷらで食べます。
頭だけ取り皮ごと揚げます。
刺身で食べるよりずっと甘くて美味しいんです。
まさに体が喜ぶのですね。
これを引きます。



美味しいエビワンタンの完成です。
今は年末ですからカニワンタンと合わせて紅白ワンタンも企画してみましょうか?(by23君)
お雑煮用に増量サービスもいけそうです。(次回トライ)
今しかない貴重な食材ですからしっかりと確保します。
美味しくて体喜ぶメニューになりました。
もうひとつ、追記しておきますと。
最近揚げ玉をお付けしています。
コクが出てよりいっそう美味しくなっているんですよ!
海老には海老揚げ玉を
カニにはカニの揚げ玉をお付けしています。
能登のモズクも磯の香りが大好評です。
寒い冬に美味しくあったまりましょう。
殻ごと美味しい脱皮海老のワンタン入りうどんのお知らせでした。
関連記事は
こちらからどうぞ
スポンサーサイト
| Home |