| Home |
2013.08.07
お盆の営業日ご案内
毎週火曜日は定休日とさせていただいております。
火曜日が祝祭日となっても翌日などに移動することなく
定休ですが、お盆と年末年始の時期だけは変則になります。
ついては
7日~18日(日曜日)の期間は休まずに営業いたします。
なお
19日~21日(水曜日)の3日間は休ませていただきます。
なにとぞご了承くださいませ。
火曜日が祝祭日となっても翌日などに移動することなく
定休ですが、お盆と年末年始の時期だけは変則になります。
ついては
7日~18日(日曜日)の期間は休まずに営業いたします。
なお
19日~21日(水曜日)の3日間は休ませていただきます。
なにとぞご了承くださいませ。
スポンサーサイト
2009.04.28
押し寿司の新兵器!
今迄、押し寿司の重しには漬物石や石臼で押していました。
強押しには最適なんですが、うっかりすると転がってしまうのです。
またバランスを取るのに時間もかかります。
そこで近所の石材店さんに行きました。

山田清次石材店さんです Tel 076-451-0313

『冬なんだから雪もいいもんじゃないか』
と
ついこの間までこんなになっていても
笑っていた布袋様が
今は薫風の中でくつろいでいます。
いい仕事がしてありますから角度によって微妙に表情が違って見えるでしょう?
外人さんまで写真を撮りにくるそうです。
ここであつらえてもらいました!!

約15Kg
これはいいです!
速い、きれい、言う事なし の一石何鳥だかもう数え切れません!
しかも二個も作ってもらいました。
朝の忙しい時間の仕込がいっきにはかどります。
プロの仕事っていいですね!
これはたまたま上辺が鏡面仕上げでしたが全面それでやると「万」を超えてしまうそうですが
そうじゃなくても構わないのであれば3,000円位で作ってもらえます。
重石といえば河原で拾ってくるものと思っていましたが最近では泥棒扱いされるそうで
そんな事ならこうしてぴったりのものをあつらえてもらった方がよほど気持ちよく仕事が出来るってもんです。
最近では中国で加工して輸入組み立て販売をするところが多いそうですが、
ここは自社で加工していますからこういう端材が出て、そうした小物にも対応してもらえます。
そういう使い道がない端材は膨大な費用を費やして廃棄されるそうです。
どなたか、押し花などを趣味にしている人などに教えてあげてください!
安くて使い勝手の良い石がごろごろしていますよ! って
板状からどんな形にも加工してもらえます。
巨大な置物も結構ですが案外小物でも出番はありそうですね。
庭の花鉢の置き台とか車止めとか。
山田清次石材店さんにどうぞ
Tel 076-451-0313
ウチのすぐご近所です
溜まってしまった押し寿司の画像もついでに上げておきましょう。

厚岸の大きなマスが手に入ったのでこれからは頻繁にマス寿司ができそうです。
しっかりとした重石ができたので脂の絞りも良くなりました。
これからもっと美味しいマス寿司が作れそうです。

マス、さより、アマエビです。
なんだかどんどん押し寿司にはまり込んで行きそうな感じですが
より、美味しい を目指して頑張ります。

強押しには最適なんですが、うっかりすると転がってしまうのです。
またバランスを取るのに時間もかかります。
そこで近所の石材店さんに行きました。

山田清次石材店さんです Tel 076-451-0313

『冬なんだから雪もいいもんじゃないか』
と
ついこの間までこんなになっていても
笑っていた布袋様が

いい仕事がしてありますから角度によって微妙に表情が違って見えるでしょう?
外人さんまで写真を撮りにくるそうです。
ここであつらえてもらいました!!

約15Kg
これはいいです!
速い、きれい、言う事なし の一石何鳥だかもう数え切れません!
しかも二個も作ってもらいました。
朝の忙しい時間の仕込がいっきにはかどります。
プロの仕事っていいですね!
これはたまたま上辺が鏡面仕上げでしたが全面それでやると「万」を超えてしまうそうですが
そうじゃなくても構わないのであれば3,000円位で作ってもらえます。
重石といえば河原で拾ってくるものと思っていましたが最近では泥棒扱いされるそうで
そんな事ならこうしてぴったりのものをあつらえてもらった方がよほど気持ちよく仕事が出来るってもんです。
最近では中国で加工して輸入組み立て販売をするところが多いそうですが、
ここは自社で加工していますからこういう端材が出て、そうした小物にも対応してもらえます。
そういう使い道がない端材は膨大な費用を費やして廃棄されるそうです。
どなたか、押し花などを趣味にしている人などに教えてあげてください!
安くて使い勝手の良い石がごろごろしていますよ! って
板状からどんな形にも加工してもらえます。
巨大な置物も結構ですが案外小物でも出番はありそうですね。
庭の花鉢の置き台とか車止めとか。
山田清次石材店さんにどうぞ
Tel 076-451-0313
ウチのすぐご近所です
溜まってしまった押し寿司の画像もついでに上げておきましょう。



厚岸の大きなマスが手に入ったのでこれからは頻繁にマス寿司ができそうです。
しっかりとした重石ができたので脂の絞りも良くなりました。
これからもっと美味しいマス寿司が作れそうです。

マス、さより、アマエビです。
なんだかどんどん押し寿司にはまり込んで行きそうな感じですが
より、美味しい を目指して頑張ります。

| Home |